Naoking
こないだのテレビ見た? 恐竜の進化の話。地球に隕石が落ちてきて、地球上の生き物の多くが絶滅したんだけど、〝鳥類以外の恐竜〟も姿を消した。 ここで大事なポイントは、すべての鳥は恐竜だけど、すべての恐竜が鳥だとは限らない、という新しい説。 ヒトは…
家の中には、つかまりたくなる配線がいっぱいあって、時々カジってみたくなるよね。でも、この線の中には、ビリビリが流れてるから、カジっちゃダメよ!ってオカンに言われる。 ビリビリってのは、いわゆるつまりデンキってヤツでしょ。知ってるよ。ボクんち…
人間はインコのもの。 我が家でいえば、お世話係のオトンは、ボクのものだ。 だけど、結構長い間、ごはん.水、掃除とかしてきた割には、ごはんを食べる時の角度とか、イマイチ気がきかないんだよね。成長してないっていうか。 インコは人間のものではない。 …
やあ、みんな羽ばたいているかい? 春だし、元気に羽を広げよう! って、ボクが羽ばたいているように見えたかな? よく見たら違うのがわかるよ♪ バックの絵が羽みたいに見えるから、オトンと協力して羽ばたいているように撮ってみたんだ。 ピントが合ってな…
こはるがいなくて良かったよ。 なんて言われて、ショックだったなんてもんじゃなかったよ。 いつもは、こはるがいて良かったよ!とオトンが言うし、こはるがいてウレシイっ!てオカンが言う。だから、おもわず二人の顔を二度見しちゃったよ。 ボクが生まれて…
どんな立派なものでも、その価値を知らない者にとっては、なんの役にも立たない。 ブタに真珠、インコにクドーパンなのだ。 太宰治とカステラサンドの関係を知らない者にとっては、なんの役にも立たない。 とはいえ、それって、ブタにも真珠にも失礼な話だと…
びっくりしたよね。 今朝、いつものようにオトンの胸元に入って、玄関の外にあるポストに入った新聞をトリに行ったら、一面真っ白になっていたんだ。 外の景色もそうだけど、クチバシに感じる空気の冷たさが意外だったし。この間、オトンが、コヨミの上では…
気分がノッて楽しいときは、背中の毛が逆立って、ネコ背になるよね。 ネコがネコ背になるのは怖くて、体を大きく見せようとするからなんだって。 意外とビビりなんだね、ネコって。 今朝は早朝の朝から、テレビにやたらとネコが映って、ヤな感じなんだけど、…
人間たちって、単純だよね。 カラダの色も作りも、ボク達進化し尽くした鳥類から比べれば、羽も無いし、細い毛しか無い。きっとアタマの作りも思考回路も、鳥には及びもつかないんだろうな。 白一色の鳥さんだって、羽根は美しく生え揃っている。 人間達も、…
朝食を食べ終えたらオカンはバタバタ、オトンはウロウロ。毎日毎日学習効果が無いというか、少しは余裕のある朝のひとときにして欲しいものだ。 とか言いながら、ボクはボクで、スキあらばオトンのバックに入ったまま、オトンの会社に一緒に行こうと思ってる…
昨日は、りっチュン大吉。とか言ってたな、きっと。 一昨日は、せっチュンブンの日だった。 外で、チュンチュンがブンブン飛ぶ日、だな、きっと。 その割には寒いな。 この時期、なぜかオカンが赤鬼とか青鬼とかを連れてくる。今年は赤でも青でもなく、緑の…
「ちゃんとごはん食べてる?」と、「野菜も食べなきゃだめよ」は、日本のオカン達が、離れている子どもにかける言葉として、セットになっているらしい。 ボクんちは近くにオカンがいるけど、やはり野菜も食べなさいよ、とよく言われた。 でも、野菜よりは果…
26日はフロの毎月の日。 なんか違うな。 毎月26日はフロの日、か。キレイ好きなインコ、というよりは、インコとしての身だしなみというか。 特に、アタマと背中はオトンがゴシゴシとホッペや指をこすりつけてくるから、徹底的に殺菌消毒消臭したいところだけ…
ちょっと気にくわないことがある。 せっかくオカンがソファに座ってボクとモフモフできる態勢なのに、ジッとこのひと達のことばかり見ている。このひと達のどこがそんなにいいって言うんだ? というのは勘違いで、こっちとあっちの箱から聞こえる音を聞いて…
頑張るきみは美しい。 がんばるインコは もっと美しい。 オトンはダンボールの破壊と言うけれど、これは創造であり、造形であり、つまりはアートなのだ。 陶器が土と炎の芸術だとすれば、ダンボールアートは、クチバシとツメの芸術だ。そして、そのがんばる…
あー、ビックリしたー。 オカンに怒られた。 クリスマス前にオトンが芝カリに行った帰りに、芝の代わりに花をカッてきた。 お正月すぎて、今日はもう鏡開きだけど、まだキレイに咲いている。 きっとオトンは、なんかヤマシイことでもして、オカンの機嫌をと…
ほっほーい ♪ カラフルなやつが、たくさんあるぞー ♪ 赤・青・黄色とか、信号機の色みたいだねーって、オトンが言ったけど、それは色チガイというより、まチガイだと思う。黄チガイとは言わないけど、むしろチューリップだろ、それ。 信号機は赤・青・黄色じ…
おめでとう! 元気に8歳のお正月を迎えたよ♪ 今年もまずはSmile満開で暮らしていくよ。 笑顔があれば、なんでも、デキル!! 今年もよろしく♪ / koharunrun♪ 人気ブログランキング #コザクラインコ
そろそろ今年の目標を決めようねと、いつものようにオトンに言われたけど、今年はもう2日しか残っていない。作戦をネルにしても、あと2日のためにいったい何の目標が必要なんだろうか。 もうオトンのやることには、目を覆いたくなる。 そんな中、オトンは…
Merry Xmas♪ クリスマスマスイブの、その前の日=イブイブに、オカンとボク二人あてのクリスマスカードが届いたよ♪ そりゃウレシイよ。飛び出すツリーの前も後ろも何回も見なおして楽しんでるよ。 遠いところから送ってくれて、ありがとう♪ 新聖歌94番『鳥の…
やばいよ。ヤバいよ。 寒いのなんのって、マジヤバいっす。 外で暮らしてるお友だち、だいじょうぶなのかな。 寒いだろうにね。 がんばって乗り切ってね、なんてトリごとみたいに言ったら、かえって失礼だというか、反感かいそうだから言わないけど、でも、…
キタぞ。来たぞ。今年初の積雪だ。庭一面が白くなるやつだ。雨とは違う冷たい不思議なやつ。 今のところ降りかたは大したことない感じだけど、外に出たら寒いんだろうな。。。あー 想像したたけで眠くなる。寒いからさ。ネムくなるんだ。不思議だ。 おっと。…
ボクらのルーツは、アフリカ南西部ナミビア共和国の半乾燥地域にあるらしい。この時期の2丁目の寒さが苦手なのはきっとそのせいだな。 ルーツはそっちだけど、アメリカのアリゾナ州フェニックス周辺では、ペットが野生化したコザクラインコが見かけられるよ…
ボクの毎日の成長と、楽しかったことを撮りためて、最初オトンとオカンは、現像して写真をアルバムに貼り付けていこうと思っていたみたいだけど、一気に枚数が増えすぎたことと、それを選別するのが難しくて、結果的に今のブログを日記として活用することに…
今日のタイトルは、カッコつけたインコ。 (E)インコともいう。 そう、カッコいーインコね。 フラメンコのようにオシリを隠しながら舞う姿は(E)ですか? うちのオカンは、ボクのオシリにトキメくんだっていう。なんちゅうか、末期だっていうか。 今日は…
栄養豊富だと言われる大根の葉。 オカンが葉付きのダイコンをいただいてきた。こういう野菜とかを育てあげた人もスゴいよね。尊敬にアタイする。 大根の菜っぱには、ビタミンAとビタミンCとカルシウムが含まれているそうだから、くちばしツヤツヤの「骨太…
いいインコの日は、なんと!文具メーカーが制定したのだそうだ。我が家にも文具ってたくさんあるよ。書く道具、描かれる用紙、その他たくさん。 創業者がセキセイインコを飼っていたから、社名がセキセイになったなんて、なんて感動的な話なんだろう。ウチの…
カラスも「びびる」って話、聞いた? 今朝、オカンとオトンと3人で朝ごはんを食べてたら、テレビで言ってた。 鳥にだって感情はあるさ。何を今さら。って、偉そうに言いながらオトンはスプーンを落としちゃって、オカンに怒られないかビビってた。 カラスは…
ボク達の世界でトキと言えば、国内の野生種が一度絶滅したといわれる鳥の朱鷺、Nipponia nippon ニッポニア・ニッポン。 オトンに言わせれば、青森県を代表する黄色りんごのトキ。さわやかな甘みと香りが特長だ。 ゴロ合わせにしても少しムリがある気がする…
HalloweenはHappyらしい。古代ヨーロッパの風習がここ2丁目にも波及してくるんだから、現代のインコも忙しい。 もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったということで、我が家にもジャック・オー・ランタンっぽいカ…